忍者ブログ

ILIADS

オリジナルストーリー『EULYSSES』に至るまでの、我々の世界との分岐を描いた前哨的物語『ILIADS』の作品解説。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エリザベス女王

英語表記 Queen Elizabeth
日本表記 エリザベス女王

 チューダー王朝、そしてイングランド王室最後の王制の女王にして、最初の公帝。「『血ではなく智による統治を』」という所謂科学絶対主義を掲げ、イングランドから新国家イギリスへと再誕させた女王として500年以上経った今も崇敬されている。

 

 父のイングランド王ヘンリー8世に、母親を処刑され、その後異母姉との確執などで大変複雑な環境に世を受けた女性。ユリシーズ内では紆余曲折を経て女王に即位し、アルマダ海戦における対スペイン勝利など歴史的に重要な人物となる。ユリシーズ内で彼女の最もセンセーショナルな事績として語られるのが『公帝制』の導入である。

 彼女が公帝制を導入した理由は、表向きには王制がその根拠とする血統による統治の不安定さ、非効率さの是正と解消を目指し、国力の安定化を目指したもの。

 自身は父から庶子の身に落とされ、母も王族ではなく、またカトリック教皇から破門を受けた身でありながら、対スペイン戦で勝利したのは一重に自分自身と、それ以上に知恵に溢れた人材に恵まれたためと結づけた。

 国民一人一人が知恵を自分のようにつければ、そこに人間の上下や人種はなく国の統治をすることは可能であり、またそれを自分が証明したとしている。この考えから国民皆学を目指し、教育機関の拡充と充実を図り、自身の方針の集大成として自身の死後は、その出自に関わらず学の最高部である大学の学長による選出者(そしてその大学長も民主的選挙による選出者)に後継を託すと発表し、死を迎えた。

 彼女の思想に共鳴したハイバーランド(アイルランド)とトゥーレランド(アイスランド)は、エリザベス女王の生前に同盟を結び、彼女の死後、それぞれの初の公帝の下でイングランドと連邦となり(更に後にはスコットランドも)、ユリシーズ内でのイギリス連邦王国が成立した。

 しかし、彼女が「公帝制」を導入した本意は別にあった。彼女は自身の宰相であるウィリアム・セシルに幼いころから思慕していたが、王族の庶子というあいまいな立場の身の上、ウィリアム・セシルには別に恋人も存在し、彼女を守るべき存在ではあっても女性としてみることは出来なかった。業を煮やした彼女は、ウィリアム・セシルが愛した女性との息子であるトーマス・セシルを手篭めにし、子どもを妊娠した。この一連の事件でトーマスはショックを受けてほぼ引きこもりとなり、ウィリアムも最愛の息子と主君であるエリザベスをそこまで追い込んでしまった自分の罪に苛まれた。

 彼女の妊娠は極秘扱いされ、難産の末出産した男女の双子は、エリザベスが王権に即位した場合、グノーシス主義に基づいた政治体制を確立するという約束と引き換えに、それぞれにバーン=ブレイク家のバックボーン組織(アブラクサスの前身組織)によって、人質としてハイバーランドとトゥーレランドで別々に自身の素性を知らず養育された。エリザベスはこの時の難産が原因で不妊の身体となる。

 彼女は、自分の人生をがんじがらめにした王制からの解放の手段として嬉々としてグノーシスを受け入れた。そして業の子であるとはいえ、実子の双子を心から愛し、その双子を守る手段としてイングランドをイギリスへと変えたのであった。

 この双子が、後に第二代公帝マティルダの母である、トゥーレランドの女王、マリアナ・ヴィルドッティルと第三代公帝ジョージの父である、ハイバーンランドの大賢者アーサー・マッキランである。
PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
立原れうか
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- ILIADS --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]